
安心して矯正治療を受けるために
必要な検査や機材がそろっている
歯の矯正は顎や頭部の骨と密接に関係しています。
治療の方針を決めるうえで、欠かせないのが、頭部のX線規格写真(セファログラム)撮影です。
これにより、顎や顔面の成長バランスや伸びていく方向などを予測していきます。
同じ出っ歯であっても、上の顎が出ているからなのか、下の顎の成長が遅れているのかによって、治療方法は当然異なります。
逆を言えば、セファログラムが無い歯科医院では、治療の質が下がると考えてよいほど。
さらに、臨床検査として、口腔内の検査、顎の機能やかみ合わせ機能の検査、筋機能の検査といった、精密な検査を実施し、様々な方面からの分析や診断を行います。
治療の下準備として、時間がかかりますが、治療の精度を高める上で必要な検査と言えるでしょう。
患者とのカウンセリングを大切にする
様々な検査結果をもとに、治療の計画やかかる費用について算出されます。
ここで、患者さんがちゃんと理解できるように、わかりやすく説明し、治療のゴールを一緒に考えてくれる歯科医師を選ぶことが大切。
複数の治療方法を提示し、それぞれのメリットやデメリット、抜歯・非抜歯、費用の概算といった、患者さんが選択できるような状況を作り出すことができるのは、これまでに扱った症例数の多さの表れでもあります。
一つの治療方法しか勧めない、メリットしか口にしない、といった説明を行う歯科医師は要注意ともいえるでしょう。
矯正治療は期間も長く、費用も高額になることの多い治療法です。
信頼できる歯科医師を選ぶことが成功への近道です。